本サービスに関する、ご意見・ご要望等については、メール でお気軽にご連絡ください。
通知を他のスマホに転送するアプリ Poppo(ポッポ)
二台持ちの人におすすめの無料アプリ。スマホの機種は問わず、パソコンにも転送可能。設定や使い方も簡単です。
- スマホを二台持ちしていて、もう一方の着信を通知して欲しいとき。
- PC で作業中にスマホの通知に気が付かない、あるいは確認が面倒なとき。
- 一度消してしまった通知を、後でもう一度確認したいとき。
ちょっとした手間や不便を Poppo で解決しましょう。


スマホ上で発生する通知をパソコンに転送して表示します。パソコンで作業をしていても通知を見逃すことはなくなるでしょう。

過去100件分の通知履歴(転送されてきたものを含む)を管理します。何気なく消してしまった通知の内容も簡単に確認できます。

Poppo を利用するには、利用したいすべて(転送元、転送先)の端末に対してアプリを導入していただく必要があります。
ご利用にあたり、次の動作環境と 利用規約 をご確認ください。
Google アカウント 本サービスは Google連携 を行うことで、通知データを転送します。お客様の通知データは、同じGoogleアカウントでログインした、スマホ・パソコン間でのみ転送されます。
※ 通知データは Google 経由で処理され、他のサーバに通知内容が転送されることはありません。このような仕組みですので、通知データが他人に漏れることはなく安心してご利用いただけます。
ネットワーク インストールした各端末がインターネットに接続できる状態であれば問題ありません。通信量はメールよりも少なく、スマホ二台持ちでご利用になられた場合、1台あたり平均で数MB程度の通信となります。
※ アプリの利用料は基本無料ですが、ダウンロードや通知の転送にかかるネット通信料はお客さまのご負担となります。

例1:スマートフォンを二台持ちの方は、両方に「スマホアプリ」をインストールしてください。
※ 二台の端末で相互に通知を転送する場合、片方から一方向に転送する場合のいずれの場合でも両方の端末にインストールが必要です。
例2:スマートフォン、パソコン それぞれ一台お持ちの方は、それぞれに対して「スマホアプリ」と「Windowsアプリ」をインストールしてください。
各環境での具体的なインストール方法は、次以降を確認ください。

Android から「Google Play ストア」にアクセスし、Poppo をインストールします。アプリ起動後は、転送に使用する Google アカウントを選択し、ログインしてください。その後の操作方法は、スマホアプリ内の「チュートリアル」でご確認ください。

※ Android 6.0 以上(ただし Android Go を除く)に対応しています。
QR コードからでも Google Play ストアにアクセスできます。
次のリンクから直接ダウンロードできます。インストール方法や使用方法の詳細は Windows版使い方ガイド をご確認ください。

※ Windows 8 以上 に対応しています。